皆さんが毎日の生活で利用している道路や周辺にある河川を、安心安全で暮らしやすい生活環境に保つためには、草刈りや清掃などの日常管理が欠かせません。こうした日常管理は、昔から地域にお住いの皆さんのご協力により成り立ってきました。しかし、近年の農業離れなどの影響もあり、草刈りなどが行われなくなり、道路の安全性の低下や生活環境の悪化につながっています。
御嵩町では、身近な道路や河川の草刈りや美化活動を行うボランティア団体を「みたけロードサポーター」に認定し、活動の支援をしています。
自分たちで使う道路などの美化活動を通じて、まちづくりに参加してみませんか?
認定要件
2人以上(うち1人以上は成人であること)で構成する団体
支援対象活動
1回あたり300㎡以上の草刈りを、同一年度内に3回以上行うもの
※草刈り区間の清掃活動も併せて実施
支援金
活動(除草)面積 | 支援金額 |
300㎡~ | 3万円 |
501㎡~ | 3.5万円 |
801㎡~ | 4万円 |
1,101㎡~ | 4.5万円 |
1,401㎡~ | 5万円 |
1,701㎡~ | 5.5万円 |
2,001㎡~ | 6万円 |
2,501㎡~ | 6.5万円 |
3,001㎡~ | 7万円 |
手続きの流れ
①認定申請
申請書と実施個所を記した地図を建設課へ提出してください。
②現地立ち会い
除草の実施面積算定のための現地立ち会いを行います。
③活動実施
活動3回分の実施前・実施中・実施後の写真を撮影してください。
④実績報告・支援金交付
実績報告書、実施個所を記した地図、活動3回分の写真、請求書を提出してください。
後日、支援金が振り込まれます。
※活動にあたっての賠償責任や損害保険の加入は各団体で行っていただく必要があります。
書類一覧
- このページの
担当部署 建設課
電話 0574-67-2111