2021年1月25日
感染症
新型コロナウイルス感染症に関する情報
イベント中止や施設の休館状況等について
町内における患者の発生について
営業時間短縮の協力要請に伴う「岐阜県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金」について
子育て世帯への支援(給付金)について
全世帯への支援制度について
学生への支援制度について
高校生等生活支援給付金支給事業について【受付終了】
大学生等生活支援給付金支給事業について【受付終了】
大学生等生活物資費用等補助金交付事業について【受付終了】
高齢者等への支援制度について
ひとり親家庭の支援について
事業者向け支援制度について
【受付終了】飲食店テイクアウト事業補助金について
予防・相談窓口について
税・公共料金の減免や支払猶予等について
テイクアウトで飲食店を応援しよう!
外国籍町民(がいこくせきちょうみん)のみなさまへ(COVID19 Multilingual Guide)
※ 色々(いろいろ)な国(くに)の言葉(ことば)で説明(せつめい)しています。
※ 色々(いろいろ)な国(くに)の言葉(ことば)で感染対策(かんせんたいさく)について、
動画(どうが)で説明(せつめい)しています。
【感染再拡大の警戒とコロナハラスメント防止のお願い】
・11月以降、全国の新規感染者数について増加傾向が強まっています。引き続き最大限の警戒感を持って、対策をお願いします。
(1)感染症リスクの行動を回避
「大人数の酒類を伴う飲食」など高感染リスクの場の回避
特に「マスク未着用」「大声を出し飛沫が飛び交う」行動は要注意。
(2)体調不良時は必ず行動ストップ!
「体調がおかしい」と自覚したら、外出、出勤、登校をストップ。
医療機関へ相談・受診。
(3)「マスク着用」「手洗い徹底」「人との距離確保」
引き続き、基本的な感染防止対策を徹底。
・ストップ「コロナ・ハラスメント」の徹底
感染症に関わる人への心無い言葉や差別的な言動は、絶対にあってはなりません。不安な気持
ちは皆さん同じです。心をひとつにして、この難局を乗り越えましょう。
新型コロナウイルス感染症は第三波を迎え、県内ではこれまで経験したことのない感染拡大局面に直面しています。

