再生可能エネルギー活用推進補助制度について
地球温暖化対策・災害に強いまちづくり推進のため、太陽光発電システム等を設置する方々に対して、予算の範囲内(先着順)で設置費用の一部を補助します。
令和4年4月1日以降に購入契約をし、令和5年3月20日までに補助対象システムを設置完了の上、補助金の交付申請手続きができる方が対象です。
その他の要件および申請方法、必要書類等につきましては、下記の「御嵩町 再生可能エネルギー活用推進補助制度のご案内(令和4年度)」をご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在、岐阜県を中心として、国の「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」の活用を前提として、自ら居住する住宅に設置する太陽光発電設備等の設置に対する補助制度の創設が検討されています。
現在検討中の補助制度の概要は、次のとおりです。
太陽光発電設備設置補助: 7万円/kw 上限5kw・35万円
蓄電池設置補助 :5.2万円/kwh 上限5kwh・26万円
期間(予定) 令和4年7月以降 ~ 令和5年度
※蓄電池は太陽光発電設備と同時に設置する場合に限る。
※この補助金を受けて設置する太陽光発電設備は、FIT等を利用できない。
※国や県の別の補助金等の交付を受けることはできない。
※国の地域脱炭素移行・再エネ推進交付金の補助採択を前提として検討中のため、補助の採択がない場合は、上記補助制度の創設はない。
※町の再生可能エネルギー活用推進補助金と上記の補助金は、それぞれの補助要件を満たす限りにおいて、両方の補助金の交付を受けることができる方向で検討中。
※詳細な補助要件がお知らせできるのは、7月以降になる見込み。
※上記の内容は検討中の内容であり、今後変更となる場合がある。
補助事業の内容については、こちらにご相談ください。
岐阜県 環境生活部 脱炭素社会推進課 企画係
電話 058-272-1111 (内線2696)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
御嵩町 再生可能エネルギー活用推進補助制度のご案内(令和4年度)
補助対象・補助金額
・太陽光発電システム:1kWあたり2万円(上限10万円)
・蓄電池システム :1kWhあたり2万円(上限10万円)
・燃料電池システム :10万円(一律)
提出書類
1.工事着工前
*その他の添付書類は「ご案内」をご覧ください。
2.予約内容の変更・取下げをする場合
3.工事完了後
太陽の恵みご近所支え合い登録(様式第1号) ※登録済みの場合と燃料電池システムを除く
*その他の添付書類は「ご案内」をご覧ください。
4.交付決定通知の受領後
5.補助金受領後に補助対象システムを処分する場合
よくある質問
Q.予算は何件分ありますか?
A.太陽光発電システム … 15件
蓄電池システム … 15件
燃料電池システム … 2件 (合計32件)
上記は補助対象システムごとの上限の件数ではなく目安です。
合計32件分の予算の範囲内で先着順に交付決定を行います。
※予算の残件数につきましては、役場までお問合せください。
Q.住宅の屋根ではなく、カーポートに設置したり、庭などに直置きでも補助対象になりますか?
A.システムや対象者の要件を満たしていれば、設置場所がカーポートや直置き等でも補助対象に
なります。
太陽光システム発電量マップ(発電量予測サイト)を公開しています
御嵩町は、地域資源となる再生可能エネルギーの調査を行う総務省の緑の分権改革推進事業において、太陽光エネルギーの賦存量調査をはじめ、クリーンエネルギービジョンを平成23年に策定しました。
山など地形による日照時間を考慮した太陽光発電システム発電量予測サイトを公開しております。
- このページの
担当部署 環境モデル都市推進室
電話 0574-67-2111