みなさんのご家庭から出される可燃ごみのうち重さで約4割が、調理の残りや食べ残しなどの生ごみと言われています。
この生ごみは可燃ごみ袋を重くするだけでなく、異臭の発生や処理施設の燃料増加など様々な問題にもつながっています。
そこで、3つの講座を開催しますので、ぜひご参加ください。
各講座にご参加希望される方は、御嵩町役場住民環境課までご連絡ください!!
①「プランターでキュウリを育てて、緑のカーテンを作ろう」
目的
生ごみからできた堆肥を利用して、CO2削減に効果のある緑のカーテンを作る
開催日
平成31年5月14日(火)午前10時~午前11時30分
開催場所
御嶽宿わいわい館
参加費
無料
対象・定員
御嵩町民・40名
申込期限
平成31年4月26日(金)
②「ダンボールコンポストで生ごみ堆肥づくり」
目的
においがほとんどないダンボールコンポストで、アパートのベランダでも手軽に堆肥づくり
開催日
平成31年7月25日(木)午前10時~午前11時30分
開催場所
御嶽宿わいわい館
参加費
無料
対象・定員
御嵩町民・20名
申込期限
平成31年7月5日(金)
③「親子でエコ・クッキング」
目的
毎日の調理の中で、生ごみをなるべく出さない料理の仕方を学んで、暮らしの中でできるエコ活動の実践
開催日
平成31年7月30日(火)午前9時15分(御嵩町役場出発)~午後3時(御嵩町役場到着)
開催場所
東邦ガス春日井営業所クッキングサロン春日井
参加費
無料
対象・定員
御嵩町民(小学生以上の親子)・24名
申込期限
平成31年7月12日(金)
- このページの
担当部署 住民環境課
電話 0574-67-2111