毎月第2水曜日は「みたけノーマイカーデー!」
1.趣旨
環境に配慮した低炭素社会の実現及び公共交通機関の利用促進、日常生活にける健康増進などの観点を踏まえ、町内に事業所を有する企業や団体、町民等を対象とした「みたけノーマイカーデー」を実施し、公共交通や徒歩・自転車といった環境にやさしい移動手段への自発的転換を促すことを目的に実施するものです。
2.実施日
〇毎月第2水曜日
〇毎年10月の第2水曜日から1週間をノーマイカーデー重点実施週間とします。
- 第2水曜日が事業所等の休業日にあたるときは、その直前の営業日としてください。
- 各事業所のご都合に応じ、他の日に取組んでいただくことも可能です。
3.参加の対象
町内に事業所を有する企業、団体、官公庁等のうち通常、マイカーを利用している方
※通勤に限らず、買い物や余暇活動等、マイカーを利用するすべての機会を対象とします。
4.参加方法
運動の趣旨に賛同し、できる範囲での取組が可能な個人、企業、団体等は、『みたけノーマイカーデー運動参加宣言』(別紙様式第1号)を事務局に提出ください。
- 参加宣言については、取り下げ等の申し出がない限り、有効なものとして取扱います。
- 営業所ごと、所属ごと、グループごとでも参加できます。
- 個人による宣言、取組みも可能です。
5.実施の方法
- ノーマイカーデー実施日には、マイカーの利用を極力控え、できる範囲で徒歩、自転車、公共交通機関の利用、または相乗りでの移動をお願いします。
- 参加事業所は、業務等に支障のない範囲かつ従業員等の自主的な参加意思のもと本取組を実施する者を募るものとします。ただし、次に掲げる場合に該当する方については、実施者から除外することができます。
6.実施報告
参加事業所等は、重点実施週間(毎年10月の第2水曜日からの1週間)の取組実績を取りまとめた「みたけノーマイカーデー運動実績報告書」(別紙様式第2号)を事務局に提出していただきます。
7.公表
町は、参加事業等及びみたけノーマイカーデー運動実績報告所の結果を集計し公表するものとします。(個人については公表しません。)
お問い合わせ
【みたけノーマイカーデー事務局】
〒505-0192 岐阜県可児郡御嵩町御嵩1239番地1
御嵩町総務部企画課企画調整係
TEL:0574-67-2111 内線 2227
FAX:0574-67-1999
E-mail:kikaku@town.mitake.lg.jp
- このページの
担当部署 企画課
電話 0574-67-2111