総合トップページ

お知らせ
なりすましメールにご注意ください
powered by Google Translate
文字サイズ
背景色
  • powered by Google Translate
    文字サイズ
    背景色
子育て・教育

小規模特認校制度(上之郷小学校)

小規模特認校制度-上之郷小学校で学びませんか-学校の特色を理解し、「小規模な学校で学びたい、学ばせたい」という希望者が、条件を満たせば小規模特認校として指定された学校に町内全域から転入学することができる制度です。御嵩町では平成29年度から上之郷小学校で始まります。

就学の条件

次の事項をすべて満たすことが必要です。

  • 児童が町内に在住または在住予定であること
  • 通学が保護者の責任と負担で行えること
  • 原則卒業まで就学できること
  • 上之郷小学校の教育活動に賛同・協力できること

上之郷小学校の特色って?

上之郷小学校は全校児童70名の小規模校であり、少人数だからこそできる学校教育の実現を目指しています。地域とともにより良い学校づくりを推進するため、学校運営協議会を設置しているほか、文部科学省から平成28年度「少子化・人口減少に対応した活力ある学校教育推進事業」の指定を受け、児童に力をつけるための研究を進めています

確かな学び…学力向上

文章を書く力や計算力をつけるよう、個々に応じて指導しています。 話の聞き方・伝えるための話し方も学びます。

健やかな体…体力向上

スポーツテストの結果分析をもとに、つけたい力に合わせて補助運動を行い、力を付けます。

豊かな心…ふるさと大好き

地域の方から学んだり、地域の方と触れ合ったりして、ふるさとのよさを感じる学習をします。

保育園や中学校との連携

保育園でつけた力を大切にし、小学校でステップアップします。中学校の教科専門の教員が授業を行い、より専門的に学びます。中学校の茶摘みを体験します。

どの子もリーダー

高学年は委員会や分団・縦割りグループで、どの子も責任ある仕事を任されます。リーダー性を養うとともに、その姿から低学年も学んでいきます。

放課後子ども教室

3年生以下の児童は下校までの時間を利用して、英語・尺八・詩吟・盆踊り等、様々な体験ができます。

放課後児童クラブ

下校後、保護者のお迎えがあるまで宿題をしたり遊んだりして過ごします。上之郷保育園の敷地内にあり、園児と触れ合う活動もあります。

あいさつ

いつでも・どこでも・だれとでも、気持ちの良いあいさつを目指しています。

防災

“自分の命は自分で守る子”をテーマに、生命尊重の心・判断力・行動力を育みます。

歯みがき

学年に応じて丁寧に磨く習慣をつけます。県歯科医師会から11年連続表彰を受けています。

分団

登下校の交通安全を大切にするとともに、1~6年生が仲良くなる活動を行っています。
上之郷小学校の特色って?

学校情報

上之郷小学校
〒505-0113 岐阜県可児郡御嵩町宿2002
TEL:0574-67-1338
FAX:0574-67-6438

お問い合わせ

御嵩町教育委員会 学校教育課(担当:奥村)
TEL:0574-67-2111 内線2305

関連情報
このページの
担当部署

学校教育課
電話 0574-67-2111

ご意見・お問い合わせ

矢印 矢印(四角) 注意情報 くらし・町政 観光・イベント 事業者向け ご意見 設定 検索 もしものときには お知らせ オンラインサービス 町アイコン タグアイコン
AIスタッフ相談窓口 皆様の質問にお答えします!