総合トップページ

お知らせ
熱中症に注意しましょう
powered by Google Translate
文字サイズ
背景色
  • powered by Google Translate
    文字サイズ
    背景色
子育て・教育

予防接種

予防接種の受け方

  • 予防接種は体調の良い時に受けましょう。体温が37.5度以上の時は接種できません。
    午前中に体温を測定して体調を確認してください。
  • 予防接種について「予防接種と子どもの健康」(説明冊子)をよく読み、理解しましょう。
  • 保護者が特段の理由で予防接種に同伴できない場合、被接種者の健康状態を普段より熟知する親族等で適切な者が接種対象者に同伴することは差し支えないものとします。
    その際、あらかじめ委任状を記入して持参することが必要です。委任状は以下より印刷していただくか、保健センターに取りに来てください。
  • 予防接種の実施医療機関は以下のファイルをご参照ください。

委任状(PDF/58KB)

予防接種の実施内容

種別1:ロタ

対象者:

出生6週0日後以上24週または32週未満のお子さん

ワクチンの種類と接種回数:

・ロタリックス(1価) 2回接種
※27日以上の間隔をおいて2回接種
・ロタテック(5価) 3回接種
※27日以上の間隔をおいて3回接種

種別2:Hib(インフルエンザ菌b型)

対象者:

2か月以上5歳未満

接種間隔と回数:

・2か月~7か月未満 4回
※生後12月に至るまで27日以上の間隔で3回接種
3回目から7~13か月後に4回目を追加接種

・7か月~12か月未満 3回
※生後12月に至るまで27日以上の間隔で
2回目から7~13か月後に3回目を追加接種
  
・満1歳~5歳未満 1回

※随時、5種混合に移行します。

種別3:小児肺炎球菌

対象者:

2か月以上5歳未満

接種間隔と回数:

・2か月~7か月未満 4回
※27日以上の間隔で3回接種後、3回目から60日以上の間隔を
あけて生後12月以降に4回目を追加接種

・7か月~12か月未満 3回
※27日以上の間隔で2回接種後、2回目から60日以上の間隔を
あけて生後12月以降に3回目を追加接種

・満1歳~2歳未満 2回
※1回目から60日以上の間隔で2回目を接種

・満2歳~5歳未満 1回

※令和6年4月1日から13価ワクチンから15価ワクチンに随時変更となります。

種別4:B型肝炎

対象者:

2か月から1歳未満

接種間隔と回数:

3回
※1回目から27日以上の間隔をおいて2回目、
1回目から139日以上の間隔をおいて3回目を追加接種

種別5:四種混合(破傷風・ジフテリア・百日咳・ポリオ)

対象者:

1期初回:生後2~90か月
1期追加:生後2~90か月

接種間隔と回数:

1期初回:20日以上の間隔で3回接種
1期追加:初回接種(3回目)から12~18か月後に1回接種

※随時、五種混合に移行します。

種別6:五種混合(四種混合+ヒブ) 令和6年4月1日から定期接種化されました

対象者:

1期初回:生後2~90か月
1期追加:生後2~90か月
※原則同一ワクチンで接種します。

接種間隔と回数

1期初回:20日以上の間隔で3回接種
1期追加:初回接種(3回目)から12~18か月後に1回接種

種別7:BCG

対象者:

12か月未満

接種間隔と回数:

1回

接種場所:

保健センター(パクパク相談と同時実施)

※対象者には個別通知を送付します

種別8:麻しん風しん混合(1期)

対象者:

生後12~24月未満

接種間隔と回数:

1回

※10か月児相談で予診票等をお渡しします

種別9:麻しん風しん混合(2期)

対象者:

就学前1年間
(平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ)

接種間隔と回数:

1回

※対象者には個別通知を送付します

種別10:水痘

対象者:

生後12~36か月未満

接種間隔と回数:

2回
※12~15か月初回1回目を接種後、
6~12月の間隔をおいて追加接種

※10か月児相談で予診票等をお渡しします

種別11:日本脳炎(1期初回・1期追加)

対象者:

3歳~7歳半未満

接種間隔と回数:

1期初回:6~28日までの間隔をおいて2回接種
1期追加:初回接種終了後おおむね1年を経過した時期に1回接種

※3歳の誕生日の翌月に個別通知を送付します

種別12:日本脳炎(2期)

対象者:

9歳~13歳未満

接種間隔と回数:

1期追加接種後おおむね5年を経過した時期に1回接種   

※9歳の誕生日の翌月に個別通知を送付します

種別13:二種混合(2期)

対象者:

11~13歳未満

接種間隔と回数:

1回

※11歳の誕生日の翌月に個別通知を送付します

種別14:子宮頸がんワクチン

対象者:

定期接種対象:中学1年生~高校1年生の女子
キャッチアップ接種対象:平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女子で未接種の人
※令和7年3月末まで接種可能です。

接種間隔と回数:

3回
※15歳未満の方が9価ワクチンを選択する場合、2回で接種を完了することが可能です。

ワクチンの種類:

サーバリックス(2価)
ガーダシル(4価)
シルガード(9価)
※原則、同一ワクチンを使用して接種してください。
※2価、4価で接種を開始した方が残りの回数を9価で接種する場合は医師とよく相談した上で選択が可能です。

関連情報
このページの
担当部署

福祉子ども課
電話 0574-67-2111

ご意見・お問い合わせ

矢印 矢印(四角) 注意情報 くらし・町政 観光・イベント 事業者向け ご意見 設定 検索 もしものときには お知らせ オンラインサービス 町アイコン タグアイコン
AIスタッフ相談窓口 皆様の質問にお答えします!